新年のご挨拶
この新しい年が皆様にとって、感動と喜びに満ちた素晴らしい一年になりますように、皆様のご健康とご多幸を併せてお祈り申し上げます。
キングレコード歌謡文化アカデミー歌唱指導者としての責務でありますカラオケ文化の普及と音楽文化の向上につとめてまいります。
皆様とともに今年も飛躍に向け挑戦しましょう。
北条きよ美今年も、精一杯歌ってまいります。
応援どうぞよろしくお願い申し上げます。
平成二十七年一月
北海道宗谷郡猿払村 秋元ジュンさん
日本最北の村、北海道宗谷郡猿払村(さるふつむら)は知る人ぞ知る北方領土より北の位置にあり、この凍りついた猿払村の住人、秋元ジュンさんが道内のカラオケ大会で最優秀歌唱賞を受賞されました。なんとその歌が"人生舞台"でした。
netで知った北条きよ美は猿払村役場にお手紙とCDを送りました。その返礼でトロフィーを抱えた写真と礼状が届きました。新年早々思いもよらない吉報で、幸先の良い平成二十七年のスタートです。全国津々浦々まで人生舞台が知れます事を年頭に祈願しました。
今年も力のかぎり歌の道に精進することが北条きよ美の使命だと、あらためて感じた次第です。
北条きよ美 プロフィール
- 本名
- 小島清実 (こじま きよみ)
- 出身地
- 茨城県つくば市 (現在、茨城県常総市在住)
- 誕生日
- 5月1日
- 星座
- おうし座
- 好きな食べ物
- 栗むし羊かん、焼き肉
- 好きな言葉
- 兀兀 (こつこつ)
- 特技
- 剣道 (四段)
- 趣味
- 温泉、サウナ
- 資格
- キングレコード歌謡文化アカデミー(KBA)認定指導者
北条きよ美 日ごろの想い
- 剣道について
- 礼儀を教わりました。一生続けて行ける、素晴らしいスポーツです。
(北条きよ美は剣道四段の腕前です) - 剣道を始めたきっかけは?
- 小学校三年のとき、どうしてもやりたくて両親に頼みました。とにかく試合が好きで・・・負けるとよく泣いたことを思い出します。
- 思い出の試合など
- 近所の駒館義夫先生。一生を通しての恩師です。
- 思い出の試合など
- 小学生では、3年・6年で茨城県ナンバーワンでした。とにかく試合が好きで勝つことが楽しくて紅一点で頑張りました。
6年生では全国大会に出ました。 - 剣を学び道を身につけた大事なこと!
- "コツコツ" 私の座右の銘です。
何事も近道はありません。努力の積み重ね、続けることが大切だと思います。 - 剣道の修行で楽しかったこと、辛かったこと
- 道場内での試合に負けると、はだしでグラウンドを防具を着けたまま走らされました。真冬の辛さは想像を絶する過酷な修行でした。辛かったけれど、とても良い思い出です。
- 剣道より学んだ呼吸法が歌唱力として反映されているか!
- 剣道は腹式呼吸です。息づかいはとても大事。長く出す気合いは、歌のロングトーンに通じるものがあります。
- 歌の発音は、言葉の正しい発音は!
- 歌は発音は大事です。ただ口を大きく開けるだけではだめ、きれいな口のあけ方は大切です。
- 美しいメロディは
- ピッチは大切さは重要です。きちんと音に到達させること。練習・練習・練習です。
- 生まれ育った筑波山のふもと北条に寄せる想い
- 大事な・・・大切な街です。無理かもしれないけれど、昔のようにたくさんの方々に訪れてほしい。
- 筑波山麓の四季の移り変わり
- 紅葉はとにかく素晴らしい、見事です。疲れたとき実家に向かう車の窓から見た景色は、肩の力がスーっと抜け心身ともに癒された出来事を思い出します。
- 北条きよ美の名前に対する想いは?
- 北条の街は宿場町だったと聞きました。毎年7月の夏祭りには、三角神輿というのが出ます。担ぎ手たちを響獅子と呼びます。北条は生まれ育った街、この名前でデビュー出来て幸せです。大好きな街です。